こんなお悩み
ありませんか
- 深爪を単純に伸ばすことはできるけど、重度の深爪対応に自信がない
- フィルインをしているサロンが増えてきて、少し焦りを感じている
- 技術だけじゃなくて導入までの流れを学び、即活かせるようにしたい
- 単発のセミナーで終わるような売り切りではなく、サポートがないと不安
- 今のうちから新しい顧客開拓を用意しておきたい
おまけメニュー と 専門メニューの違い
個人サロンでフィルインを対応することは主流になってきました。
パーフェクトフィルインの延長で深爪の施術をして結果的にピンク色の部分を伸ばすことができ、喜ばれている方も多いと思います。
ですが、実際のところは『おまけメニュー』として追加しているサロンも多くあるのではないかと思います。
パーフェクトフィルインは持ちがずば抜けていいので、ネイルベッドの育成は比較的早くできます。
ただ、単にネイルベッドを伸ばしたい軽度のお客様であればフィルインの延長メニューとして追加することは簡単です。
しかし、ジェルネイルの持ちが悪くて悩んでいるお客様と深爪で悩んでいるお客様というのはそもそも悩みのレベルが異なります。
サロン側としてはパーフェクトフィルインの技術の延長でできるため、安易に追加されることもあると思います。
しかしもし、自分が、
本当に深爪で悩んでいたら・・・
おまけメニューのような感じでやっているサロンと、深爪のお客様に向き合って対応しているサロンがあったとしたら、本気で悩んでいるお客様というのは『専門性』をより高く感じるサロンに足を運ぶはずです。
「あまり専門的でないサロンだけど安価だから・・・」と足を運ぶお客様もいると思いますが、そういうお客様というのはほとんどの場合、深爪の悩みだとしても『軽度レベル』のお客様なことが多いかと思います。
本当にひどい状態の深爪で、どうしていいかわからないほどの深爪重度の方というのは、おまけメニューとして扱っている(と感じる)サロンには来店されないのです。
また、軽度のお客様しか来店されないと深爪に対する経験値は蓄積されず、いざ重度の深爪の方が来店された時に自信を持って対応することが困難になります。
せっかくネイルベッドを伸ばせる技術が身に付いたのなら、中途半端な深爪メニューではなく、本格的に深爪メニューを用意して、強みとしていきたい、そんな方に向けた、深爪施術の講座のご案内です。
深爪ラボの
深爪施術の特徴

軽度から重度レベルまで対応

フォーム やチップは不用
フォーム やチップは使用しないため、装着のてこずりがありません。
軽度の深爪にフォーム をつけることは難しいことではありませんが、
重度の深爪の場合は非常に困難になります。深爪ラボの施術方法はそれを回避します。

深爪の方向けのカウンセリング習得
一般的なカウンセリングと深爪の方向けのカウンセリングは当然ながら異なります。
カウンセリングの対応だけで専門的かどうか、という判断にもつながりますので、要点をおさえ、スムーズな対応をできるようにします。

深爪スピード育成
パーフェクトフィルインの応用技術となるため、パーフェクトフィルインを習得されているネイリスト様は早い段階で習得いただけます。
症例紹介
深爪施術の症例を一部ご紹介します!
(改善途中のものも有)
お客様の声
実際のお客様の声をご紹介

深爪だったころはつめが小さいこと、手も荒れていたのでいささくれも多く、手を人に見られるのが本当にいやでした。
接客業だったこと、また当時19でに成人式が控えていたことも あり、深爪を治したいと思い調べていたところVERDEさんを知りました。 施術をうけはじめ、家でのケアも行いない始めたところ 日に日につめのピンクの部分が大きくなっていくのを実感しました。
施術をはじめてから半年後に成人式だったのですが、つめがキレイになり大きくなり、やりたかったネイルが出来て本当によかったです。また、施術をはじめて3ヵ月後くらいから、仲の良い友人にもおどろかれるくらいキレイになりました。 今では深爪だったころが思い出せないくらいキレイな爪にな様々な人にほめられる形のつめになりました。 あの時深爪を治したいと思い、VERDE さんに出会えて本当によかったです!

あいさつの時に手をくみあわせるが、指かかくれるのにしていた。
気が付つくとつめを噛んでいたが、施術を受けて家に帰ってもかまない ようになった。今は全然気にならなくなった。
手に気を付けるようになった(クリームとか油分とか)
爪をかんで指を剥がした事もあったが、それもなくなった。
クセか完全になくなった。

自分の短い爪が、イヤでいつもつけ爪をしていました。
でも何度かやめないとなー思いながらも、やめれず自己嫌悪になったりしてるなか口コミで色々見て思いきってきてみました。
お店に来て、本当によかったと思います。
今までは、ネイルを月に1回、するのが私のストレス 発散だし、手を友達とかが見ていいなあ、とかいってくれたりします。
自分では、なかなか治す事はできないと思います。
かみそうになったとか話して、自分が本当に やめたいと思えるようになれたので私は通ってよかったです。

引供の頃から爪かみぐせがあり、時には噛みすぎて 痛くてまることもありました。
大人になってからは書類仕事等でパソコンの前に座るといつの間にか噛んでいる状態でした。
こちらで脱毛でお世話になり、深爪矯正が 出来ると聞き、思い切って施術受けました。
かまずに我慢しているとちょっとずつ伸びてきた時は 「すごい!伸びた」と嬉しかったです。
それもあって伸ばすことが楽しくなり、今は無意識にかむということはなりました。爪の手入れ方法も教えて頂き、気になった時はヤスリを使って整えています。見た目も良くなって手を出すことも抵抗ありません。
深爪ラボ講座の講師のご紹介
今回の深爪ラボの深爪講座を行う講師はパーフェクトフィルイン認定講師の小林先生です。
小林先生は深爪やトラブルのあるお爪を専門とし、エステ・よもぎ蒸しなどトータルビューティーを扱うサロンを営んでおり、3人のお子さんがいる現役オーナーです。
元々小林先生は深爪の方を施術している中で
深爪が改善されないお客様がいて困っていた時に
パーフェクトフィルインに出会い、
今まで改善が困難だったお客様のお爪が安定的に成長してかつ、
スピードをつけて改善していけるようになり、
「パーフェクトフィルインがあればもう完璧です。」
と大絶賛してくれていて、
ジェルネイルでアートをして表面を飾るよりも『本来その人のもつ美しさを引き出したい』という信念をもっておられ、
その信念に基づき、深爪などのお悩みに特化したサロンをしています。
小林先生のサロンは深爪などのトラブルネイルに特化しているので
ネイルでご来店いただくお客様は
ほぼ99%深爪の方とのことです。
お客様は遠方からも遥々ご来店されており、
「普通のネイル希望の方はほぼいないです」と。
(深爪の改善ができたら通常ネイルに移行しています)
また、グリーンネイル対策のためのルビケイトのセミナー講師もされています。
全てのお客様にルビケイトを使用しており、グリーンネイルなどのリスク管理も徹底されています。
サロンの主力は深爪施術であり、
深爪施術のベテランです。
正直、軽度の深爪のネイルベッドを伸ばすくらいなら、そこまでの知識技術は要しませんし、パーフェクトフィルインをやっていれば、自然と伸びていくことがほとんどだと思いますが
重度の方となると爪か皮膚なのかどうかも判断がしずらいほど
爪が見るに耐えないほどぐちゃぐちゃになっていたり、痛みを伴っていたり、、爪に穴があいていたり、、、
深爪を通り越して完全に爪トラブルの領域になります。
そんなお爪の方を目の前にして、改善の余地があるのか、そうでないのか、
それも経験値がないとお伝えできないことになります。
今回の深爪講座では、深爪の基礎知識から改善方法の具体的施術方法、お声かけのポイント、
実際のカウンセリングにどういう進行をしてカウンセリングを進めるのかを実際に動画に収めております。
深爪になる原因は様々ですが、技術だけでどうにかなるものだけではない場合もあります。
深爪の施術は技術とはもちろんですが、精神的なサポートが大切になることもあり、
その精神的なサポートを後押しするにはカウンセリングの時点で『圧倒的な信頼』を得る必要があります。
あなたも一度はなにかしらのカウンセリングを受けたことがあると思いますが、カウンセリングの手応え次第でその施術者への期待と信頼度が確定されると言っても過言ではありません。
カウンセリングを受けた時になんだか思っていたものと違ったり、能力や知識、技術力が低そうと感じたり、進撃に受け止めてくれていない印象を受ければ
例え施術を受けたとしても、施術者のアドバイスさえも適当に流すようになったりします。
その施術者に対しての信頼があってこそ、精神的なサポートは活かされてきます。
では、実際のカウンセリングで大事なことは何かといえば、
それは、『施術者の自信とお客様が安心を感じるカウンセリング』です。
カウンセリングというのは一方通行で成り立つものではありません。
施術方針があり、
お客様の意向があり、
それをすり合わせ、お客様が求めるその結果にできるだけ近づくように施術の提案、説明をしていくわけです。
お客様が施術者の自信を感じる時というのは、改善までの説明や質問にちゃんと受け答えでき、動じない姿勢で対応することがとても大事になってきます。
ただ、これは結局のところ経験値が生かされることになりますが、最初は誰しもないものです。
しかし、すでに経験をもっている方から学ぶことで、経験からのアドバイスをショートカットで得ることができ、それが現場で早い段階で生かせるようになります。
また、カウンセリングを行う際にスムーズに行えるようにしたり、説明をスムーズにするためのツールがあるということは『専門性の高さ』に大きな影響を与えます。
ヒアリングに必要な項目を事前に記入いただくことで、ヒアリング漏れを防ぎ、お客様の意向を早い段階で汲み取ることができます。
そこから深掘りするためにより細かい内容を聞き出していきます。
お客様のことを大まかに把握した上でカウンセリングを進めていくことで認識のズレをなくし、すり合わせがスムーズに行えるようになります。
結果として、安心して施術を受けたいという気持ちになっていただき、
以後の施術毎のアドバイスや言葉が入りやすくなって、スムーズに行うことができるようになります。
小林先生のサロンは深爪の施術のためのカウンセリングは料金が発生します。
通常だと無料なサロンが多い中、有料でカウンセリングを行なっており、そんな有料価格を設定していてもお客様が来店されるのはなぜかといえば、
小林先生に期待があるからに他なりません。
有料でやっているからこその責任をもったカウンセリング。それは自信にも見えるものです。
そんな小林先生が深爪講座の講師を務めています。
今回の深爪講座の深爪施術は流行り廃りのない需要のある分野なので早くに取り入れておくことをお勧めいたします。
講師紹介
元々エステシャンからのネイリスト

特典
購入いただくと特典を受け取れます
- 1. 『深爪の方用カウンセリングシート』
深爪施術を受ける方へのカウンセリングシートをご用意しました。
-
index
- ・深爪の方用の問診項目
・ダウンロードデータ
- ・深爪の方用の問診項目
- 2. 『深爪状態把握シート』
カウンセリングシートと一緒に記載してもらう状態把握シートです。
-
index
- ・イラストで専門
・ダウンロードデータ
- ・イラストで専門
- 3. 『深爪施術同意書』テンプレート
施術前に必ず施術同意書を書いていただくことになりますので、その同意書をダウンロードしていただけます。
-
index
- ・万一のトラブル防止のための同意書
・雛形をダウンロード
・自身で修正可
- ・万一のトラブル防止のための同意書
- 4. 『お客様の声シート』
お客様の声を集め、写真を貼ってファイリングしておくことで、ご来店された方に見ていただくことができます。
こちらはダウンロードしてご利用ください。
-
index
- ・ファイリングして店舗に置くことが可能(ファイルは自身でご用意ください)
・お客様の声と一緒に症例を掲載
・ダウンロードデータ
- ・ファイリングして店舗に置くことが可能(ファイルは自身でご用意ください)
- 5. 『深爪施術を受けられた方へのご案内書』
説明をしてもお客様忘れてしまうもの。施術後のご案内書をお渡しすることでお客様も安心していただけます。
-
index
- ・雛形をダウンロード
・自身で修正可
- ・雛形をダウンロード
- 6. 『深爪講座資料』
講座の資料となります。この資料に沿って講義が進んでいきます。
-
index
- ・A4サイズ(ホチキス留め)
・郵送でのお渡し
- ・A4サイズ(ホチキス留め)
- 7. 『深爪施術販促資料』
カウンセリング時に資料を見ながらご案内するためのラミネートpopです。
-
index
- ・A4サイズ
・ラミネート加工
・裏表
・郵送でのお渡し
- ・A4サイズ
- 8. LINEグループでのサポート
LINEグループでサポート受けられます。
現在はサポート期間は無制限(最低保証期間6ヶ月間)
-
index
- ・写真を送っての改善アドバイス
・つまづいたときの質問
- ・写真を送っての改善アドバイス
他の講座との違い
色々な講座があるけど・・・
- サロン導入までを考慮
技術だけ・知識だけではなく、実際にサロンに導入することまでのことを考慮して内容を組んでおります。
- 安心のサポート体制
売り切ってバイバイ終わりな講座ではないので、導入まで安心して質問などを解決して進んでいくことができます。
- 必要なツールのご提供
ツールがあることで、導入までのイメージがつき、よりスムーズな対応ができるようになります。
- 安定の会員サイトでの復習
パーフェクトフィルイン会員サイトと同じでログインして何度でも動画をご覧いただけます。
- 顧客ファーストの精神
近年のネイル業界はネイリスト自身がアーティスト性を増し、自分を売っていくスタイルが多く見られますが、私たちが行うものは顧客ファーストの精神です。お客様に喜んでもらえるものをプロとして提供いただけるように、そこを目指しています。
- 深爪ラボの公式サイトがあります。
深爪ラボの深爪施術として公式サイトをご用意しております。深爪の施術はいろいろな方法がありますが、これといったかものが確立されていない分野です。そのため、区別をつけるためにご用意しました。(現在修正中)
理念
弊社の理念として『四方良し』を念頭に企画を行なっております。
売り手よし、買い手よし、世間よし、「未来よし」という、三方良しに「未来良し」が追加された『四方良し』という考え方です。
一昔前は『三方良し』の考え方も多くあり、3つのバランスが整わないと、長期的に継続していくのは困難でしたが、現代においては三方良しだけでは物足りず『未来』を見据えた提案がとても大事だと思っております。
なので、弊社が行う企画も未来を見据えた上で企画を組んでおります。
長期的にみた時に、ここの講座を選んでよかった。
そう思ってもらえるような企画を目指しております。
講座内容の詳細
ご確認ください。
オンライン講座 | |
---|---|
価格 | 59,800円→特別価格42,800円 |
お支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
受講形式 | 会員サイトでのオンライン動画閲覧 |
内容 |
・深爪オンライン動画講座 ・実際の施術動画 ・深爪カウンセリング一連の流れ動画 (全約140分) |
注意事項 |
・リアルセミナーはございません ・当技術はアクリルを使う場合があります。 『深爪講座資料』と『深爪販促資料』は購入後、郵送でのお届けになります。 ・パーフェクトフィルインを使いこなしていることを前提としております。 |
同時購入割引
同時購入するとお得にご受講できます。
『パーフェクトフィルイン講座』(52,800円)
『深爪講座』(42,800円)
2つ同時購入の場合、95,600円のところ
同時購入割引87,600円(8,000円割引)
パーフェクトフィルインの詳細はこちら
よくある質問
質問をご紹介
- Q.動画閲覧の期限はありますか?
A.閲覧の期限はございませんので、何度でも復習していただけます。
- Q.サロン登録などの特典はありますか?
A.今回はコースではついておりませんが、今後別プランにて公式サイトに登録できるコースをご用意する予定でいます。
- Q.パーフェクトフィルインを学んでいない方が購入することは可能ですか?
A.現段階ではパーフェクトフィルインを購入されていない方は購入することができません
軽度から重度の深爪に対応しており、深爪の状態レベルによって施術の内容、及び改善までのステップが変わります。極度に酷い状態の場合、いきなり施術に入らない場合もあります。